このような方におすすめ

  • 口腔機能発達不全症が気になるが、どう手を出していいか分からない方
  • 小児口腔機能管理料に関して、詳しい算定方法やツールが欲しい方
  • 口腔機能発達不全症の保険算定の活用事例を知りたい方
  • 時流である小児分野をこれから伸ばしていきたい方
  • 小児分野で自費の売上を伸ばしたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

本セミナーで学べるポイント

本セミナーで学べるポイント
1

明日から算定可能なツールプレゼント

問診票と算定用チェックシートを特別特典としてご用意してあります。
算定方法についても詳しく講座内でご説明するので、明日からでも算定が可能
です。
本セミナーで学べるポイント

2時間で口腔機能発達不全症が分かる!

2時間というコンパクトな時間で、今まで手の出しづらかった
『口腔機能発達不全症』の概要が分かります。
本セミナーで学べるポイント

小児口腔機能管理料の活用法

ただ算定するだけでなく、どのように医院経営に活かせばいいのか、その秘訣を講座にてお教えいたします。
本セミナーで学べるポイント

小児の自費率向上

口腔機能発達不全症の算定をどのように自費に繋げていくのか、経営にどれだけのインパクトがあるのかを解説いたします。

セミナーご予約はこちら

講座内容

第一講座

「今なぜ口腔機能発達不全症に注力するべきなのか」
『小児口腔機能発達不全症』とはそもそも何かという基本的なお話から、実際に医院にて実践するために必要な小児口腔機能管理料の算定方法などをご紹介いたします。

第二講座

「明日から使える口腔機能発達不全症への具体的な対策」

実際に現場で使われている明日からできる具体策を多くご用意しております!ここでしか見れない、実際の小児口腔機能管理料の算定動画も見ていただけますので、医院への落とし込むイメージを持っていただきやすい内容となっております。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

講師紹介

株式会社船井総合研究所
山本喜久

「子どもの未来を変えることは、日本の未来を変えること」関西学院大学を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社してから一貫して小児分野を得意としている。年間医業収入4000万円~10億円規模の歯科医院コンサルティングに携わる。小児分野強化を中心に、カウンセリング構築や院内オペレーション改善まで他のコンサルタントとは異なる現場主義のコンサルティングを信条としている。院内体制構築だけで3000万円から3億円の1000%医業収入UP達成などの実績を誇る。弊社研究会「小児歯科・矯正経営研究会」主宰者も務める。

THDC合同会社
代表取締役CEO 堀尾麻衣

保育士を経て、歯科医院のクリニックマネージャーとして歯科医院の立上げからマネジメントを経験。後独立起業、歯科クリニックの接客接遇研修、スタッフ研修を通じて多くの歯科医院様に関わる。自身がマネージャーを務めるクリニックの小児予防歯科で感じ気付いたことを元にSHISEIアカデミーを開校。歯科医師、理学療法士、発達障害特別支援士が連携して「子供の姿勢のためのトレーニングプログラム」を展開する。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加料金

無料

日時・会場

オンライン

日時:2023年9月26日(火曜) 20:00〜22:00
※ZOOMURL(ウェビナー)にて配信予定
無料

THDC合同会社

https://thdc-giftbox.com/
thdc0123@gmail.com